 |
【処理の選択】
プロジェクト管理のプルダウンメニューから処理を選択します。
|
 |
【WBSの編集】
WBSの編集ができます。
見易さを考慮してサマリーレコードはわかりやすく黄色で表示します。
初期設定や大幅な修正のときは外部からCSV形式で取り込むこともできます。
またWBSテーブルはExcelシートに取り出すこともできます。
|
 |
【ガントチャートの作成】
作成にあたっては、作業識別子、担当者、集計間隔を選択することが出来ます。
これによって特定のフェーズや特定の外注先など、絞り込むことができます。 |
 |
【EVMグラフの作成】
作成にあたっては、作業識別子、担当者を選択することが出来ます。
これによって特定のフェーズや特定の外注先など、絞り込むことができます。
|
 |
【EVMグラフの画面表示】
予定、実績、成果の折れ線グラフだけでなく予測到達点も合わせて表示します。
|
 |
【成果物の管理】
作業成果物を登録し管理することができます。
登録された成果物はチェックイン・チェックアウトによって管理されます。
|
 |
【アクセスログの収集】
システムへのアクセスは記録され、いつでも参照することが出来ます。
|